MacBook ProにぴったりのノートPCスタンド、Spinido TI-Stationを紹介します。
もともと姿勢が悪い・猫背で、PCで長時間作業すると首肩のこりがひどい!という人は導入するべきアイテムです。
僕もMacBook Proで長時間の作業をしていると、背中が丸まってしまい首・肩のこりに悩まされていました。ひどい時には偏頭痛まで引き起こす始末。
少しでも改善するため、Spinido®のTI-StationというノートPCスタンドを導入してみました。
PCスタンドを導入することで目線が上がり、首肩のこりが軽減されますよ。
またTI-Stationを導入するとMacBook Proの下に収納スペースができ、デスク環境もすっきりするので、デスクの上がごちゃごちゃカオスな方にもおすすめです。
この記事のもくじ
Spinido® TI-Station の外観レビュー
MacBook Proにぴったりのデザイン

サイド
ご覧の通りSpinido® TI-Station は明らかにApple製品を意識して作られているため、デザインがMacBook Proにぴったりです。
カラーバリエーションは、MacBook Proに合わせてシルバーとグレーが用意されています。
ケーブル穴でデスクがすっきり

背面
Spinido® TI-Station 本体の裏には、ケーブルを通す用の穴が開けられています。
このケーブル穴のおかげでデスク周りがすっきりします。
排熱処理もばっちり

前面
Spinido® TI-Station はアルミ製です。アルミは放熱効果が高く、かつPCを置く部分に排熱用の穴も開けられているため、熱くなるMacBook Proの排熱処理にも一役買ってくれます。
Spinido® TI-Station に MacBook Proを置いてみた
シリコン製のすべり止めで傷が付かない&安定感がある

シリコン製のゴムが付けられている
シリコン製のゴムが付いているため、MacBookを傷つける心配がありません。
また底面にも同じすべり止めが付けられており、デスクも傷つかないため安心です。

底面 ピント…
このすべり止めと、TI Station自体の重みもあり安定感があるのもポイントです。
スタンド下はキーボードの収納スペースに

収納に使える
僕はスタンドと一緒に Apple Magic Keyboard も購入しました。
このキーボードを使わない際にはスタンド下に収納することでデスクを広く使うことができます。
Spinido® TI-Station は MacBook に最適なPCスタンド
このスタンドはMacBookをメインに使っている人はもちろん、外部ディスプレイに繋いでデュアルディスプレイで使っている人にもとても使いやすいノートPCスタンドです。
¥4,000-未満というお値段の割には素材も作りもかなりしっかりしており、コストパフォーマンスも含めて満足度の高いアイテムに仕上がっています。
ただし利用する際には外付けのキーボードとマウスが必要になるため、一緒に準備しなければならないというのがコスト的なネックになります…
が、そこも含めてデスク環境をアップデートするのが楽しいので、結果オーライとしておきます。
コメントを残す